LINEで送る
Pocket

スピードラーニング英語のキャッチコピーは「聞き流すだけ」です。

でも、何回か繰り返し聞き流していると、英会話の部分で何を話しているのか耳が勝手に反応するようになってきます。

半分くらいは何となく聞き取ることはできるのですが、今度は、何度聞いても聞き取れない会話のフレーズが気になってきてしまいます。

そんなときの対処法をメモしておきます。

スピードラーニング英語 スクリプトブック

 

会話の始まりに集中する

これは、何度か聞き流してみた経験から言えることですが、会話の始まりに集中すれば、多くの場合、そのとき何を話そうとしているかが何となくつかめてきます。

このことは英文法の基本から見ても当てはまると思います。

ただし、スピードラーニングでは、文法的な知識は取り払って、まっさらな気持ちで(赤ん坊がはじめて会話を聞いているようなイメージで)聞き流すことを推奨しているのですが、「聞き流し → 聴き取り」を意識してくると、やはり会話の始まりに集中したほうが聞き取りやすくなります。

 

スクリプトブックはチラ見

スピードラーニング英語の各巻には、英会話と日本語を並べて記載している「スクリプトブック」がついてきます。

スクリプトブックを見れば、英会話の内容もスグにわかるのですが、スピードラーニングでは、それを推奨していません。

理由は、耳から英会話を理解するより前に、文字で会話を理解してしまうと、いつまでも「英語耳」にならないから。

英会話では、日本語での会話では使わない周波数帯域を使うそうです。

日本人が英会話の聴き取りが苦手なのは、英会話特有の周波数が聞き取れないからだとか。

この記事のタイトルにも含まれている「聞き流していても聞き取れない」理由はココにあったわけなんです。

スピードラーニングで英会話を何度も繰り返し聞くことで、日本人が聞き取りにくい周波数に慣れていけば、英会話も聞き取ることもできるようになるそうです。

とはいっても、最初のうちは何回聞いても分からね~

そんなときは、英会話を最後まで聞いてから、分からなかった会話の部分をスクリプトブックでチェックすれば良いそうです。

分からなかった会話は、スクリプトブックをチラ見することで、文字から会話を理解をしようとする気持ちを防ぐことができます。

「聞き流し」という本来の学習方法からの逸脱を防ぐことができるわけです。

 

++++++++++

 

『スピードラーニング英語』開始してから半月あまり、何となく半分くらいは聞き取りもできるようになってきた気がします。

どうしても聞き取れなかった会話は「スクリプトブックはチラ見」!英語耳を作るためにも、自分のなかでもルール化しておきたいですね。

 

スポンサーリンク

 

LINEで送る
Pocket